いずれも大阪証券取引所

1987年6月9日 「株先50」の取引開始(株式先物としては国内初) ※1992年に休止
1988年9月3日 日経225先物の取引開始
(参考)1989年6月12日 日経225オプションの取引開始
2006年7月18日 日経225miniの取引開始
2007年9月18日 夕場(イブニング・セッション)の取引開始

あらかじめ定められた期日(満期日)に特定の資産(原資産。ここでは日経平均株価)を、あらかじめ決められた価格で売買する契約。 原資産が日経平均株価(株価指数)という実体のないものであるため、決済はすべて差金決済となる。

先物の「買い方」(=取引を買いで開始した人)は、満期日の原資産(厳密には「SQ値」、後述)が約定(やくじょう)価格を上回れば利益を得、下回れば損失となる。「売り方」(=取引を売りで開始した人)は、逆に、満期日の原資産が約定価格を下回れば利益を得、上回れば損失となる。また、満期日まで待たなくとも相場の変動に応じて反対売買(買い方の場合は転売、売り方の場合は買戻し)すれば、いつでも損益を確定することができる。

期近物(後述)の先物価格は現実の日経平均株価に近い値を取るのが普通だが、多少の乖離は存在する。

2007年9月18日(火)より、株価指数先物およびオプションに、夕場取引(イブニング・セッション)が導入された。

  • 取引時間は 16:30~19:00 (注文受付は16:15から)。
  • 夕場取引の取引日は、当日扱いではなく、翌営業日扱いとなる。例えば、9/18夕場の取引であれば、9/19扱いとなる。これは、そもそも先物・オプション市場が現物株式に対応したものであり、現物株式は後場で一日の取引を終了するため、取引日の区切りは後場終了時点に置かざるを得ないことによる。
  • 後場終了の時点で従来通り清算処理が行われ、営業日が変わって夕場取引に入ることになるので、取引日ベースでの一日の流れは、
前営業日の夕場 → 当日の前場 → 当日の後場 → 清算